広島市佐伯区・五日市の歯科・歯医者  ハートフル歯科・矯正歯科/歯周病治療/矯正歯科

歯周病

当院では最も重要視している治療のひとつです。歯石やプラークの除去から再生治療、歯周外科治療まで広く行っております。

歯周病とは

「成人の8割が歯周病を患っている」という事実をご存知でしょうか?自覚症状がないまま歯周病が進行すると、徐々に歯を支える歯茎が弱ってしまい、気づいた時には歯を支えている歯茎が衰えてしまいます。ご自身で異変を感じて歯医者さんに通院した時には手遅れになってしまい、治療ができずに歯が抜けてしまうこともある、怖い疾患なのです。

歯周病治療

歯周病治療とは

歯周病治療では、以下の治療を一般的に行います。

  • 歯周病進行に大きな影響を及ぼすプラークや歯石の除去※超音波や手用器具を用いての歯周病専門治療です
  • かみ合わせの問題を解消(原因除去療法)

また、当院では歯ブラシの指導や、唾液検査での口内環境の分析なども行い「歯周病になりにくい口腔内環境作り」のお手伝いをさせていただいております。

主な歯周病のリスクと基本治療

歯周病治療

当院の歯周病の検査

歯周病治療

ハートフル歯科では、歯周治療の検査が最も大切と考えています。歯周病の状態を把握して、治療方針を決定するために重要です。一番目には歯周ポケット検査やレントゲンの検査が挙げられます。こちらはどの医院でも行われている一般的な検査でポケットの深さと歯周病の状態が相関関係があることから行われます。

歯周病治療

当院ではそれだけでなく唾液検査を重視しています。お口の中の衛生状態や炎症の状態を多角的に把握できます。また細菌の状態を視覚的に見ることのできる特殊な顕微鏡位相差顕微鏡もこの検査はあなたのお口の中のプラーク細菌を生きたまま見ることができます。お口の中の状態によってかなり種類が変わることが分かります。

歯周病治療

それ以外にもかみ合わせやお口の乾燥の状態を見ることも大切です。様々な要因が原因となることもあるのが歯周病の複雑なところです。それを少しでも把握するために当院では様々な臨床検査を用意しています。

予防歯科の重要性――治療を繰り返さないために――

歯周病治療は「治療終了したら、再度悪くなるまで心配不要」という病気ではありません。歯周病は生活習慣病とも呼ばれ、普段の歯磨き習慣なども大きく影響します。このような理由から当院では、歯周病治療終了後も検診の為に歯医者さんへ定期的に通院することをおすすめしております。「治療」のために歯が悪くなってから通院するのではなく、「予防」のために歯が悪くならないように定期的に通院して確認する事が患者様にとって最善だと考えております。

詳しくはこちら

歯周病治療
ハートフル歯科・矯正歯科

TEL: 082-943-2007

〒731-5127 広島県広島市佐伯区五日市5-15-3 1F

診療時間

診療時間 日・祝
09:00~13:00
14:30~18:00

※休診日:木曜日・日曜日・祝日
※土曜日午後の診療(△)は14:00~17:00です。