広島市佐伯区・五日市の歯科・歯医者  ハートフル歯科・矯正歯科/歯周病治療/矯正歯科

根管治療

根の治療

歯の中には神経が入る空洞があります。その形は歯の種類や人によって様々です。またとても微細な構造となっております。当院では手術用顕微鏡を用いた歯の根の治療を行っております。肉眼では見えない歯の状態を確認することができますのでとても精密な治療を行なえます。歯の土台ともなる根の治療は非常に重要で、顕微鏡を用いた治療ではその成功率も高いこと分かっています。

根の治療

ハートフル歯科・矯正歯科の武器の一つ!手術用マイクロスコープ

歯科用マイクロスコープとは?

この度は当院の医療機器の一つである歯科用マイクロスコープをご紹介します。
当院では現在、2番チェアに設置しております。これはいわゆる顕微鏡で、治療中の術野を大きく観察しながら治療することができる装置です。精密な治療である**根管治療(歯の中の神経の治療)**や、歯周外科治療などで用います。

ドイツ製・最上級マイクロスコープを導入

当院では2021年に最新のドイツ製の最上級の精度を誇る機器を導入しています。根管治療などでは非常に小さな部分を治療するため、肉眼では十分に観察できずに、神経の取り残しや汚染物の残存が起こりがちです。それを防ぐため、当院では保険診療であっても可能な限りマイクロを使用し、厳密な治療を心がけています。再治療の件数も減少傾向にあり、精度の高い治療を実現しております。

手術用マイクロスコープ

外科治療や再生療法にも活躍

また、外科治療においても拡大鏡やマイクロスコープを用いることで、より厳密な治療が可能となります。例えば再生治療では、炎症性の肉芽組織(歯の周囲に付着した線維性の組織)を徹底的に除去する必要があります。肉眼で除去した後にマイクロで観察すると、細かな取り残しが確認されることも多々あります。特に「リグロス」という薬剤を用いた再生療法では、この肉芽組織の完全除去が必須となるため、マイクロによる観察が欠かせません。

CTとの併用でさらに高精度に

また、歯根嚢胞の摘出術など、根の病気が高度に進行した症例では、CTと組み合わせることで病巣の範囲を正確に把握し、より精度の高い治療を行うことができます。このように、細やかな処置が求められる最新の歯科治療において、マイクロスコープは今や必須の治療機器となっています。

安心・安全な治療のために

当院では、安心・安全な治療を提供するため、最新の医療機器の導入を積極的に行っています。

地域で一番愛される歯医者さんを目指して

ハートフル歯科・矯正歯科では、24時間WEB予約が可能です。ぜひお気軽にご相談・ご来院ください。

ハートフル歯科・矯正歯科

TEL: 082-943-2007

〒731-5127 広島県広島市佐伯区五日市5-15-3 1F

診療時間

診療時間 日・祝
09:00~13:00
14:30~18:00

※休診日:木曜日・日曜日・祝日
※土曜日午後の診療(△)は14:00~17:00です。